PR

仕事効率を上げるPC利用(パソコン活用)術|スタートアップ、エディタ、ランチャー、マウスなど

#仕事術 #ハック 仕事効率を上げるPC活用術 スタートアップ エディタ・マウス ランチャーなど キャリア
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

[景品表示法に基づく表記]本ページは広告が含まれています。

スポンサーリンク
新人
新人

いつの間にかデスクトップがアイコンでいっぱいに。。。

先輩
先輩

パコソンの利用方法は研修から抜けがちなため、簡単なTIPSで紹介しますね

スポンサーリンク

アイコンを減らしてランチャーを使う

アプリケーションの起動にはランチャーソフトでキー割り当てしておくのがおすすめです。

参考:アプリ起動ランチャー | 窓の杜

窓の杜
アプリ起動ランチャー

著者はステルスランチャーIIを利用しております。

一時ファイル置き場用フォルダを作る

一度DLして見るだけのファイルも初期設定のままデスクトップにおいてしまうと、どんどんと貯まる一方なので、一時的にファイルを入れるような「tmp」フォルダを作ってそこをダウンロード先にするのがおすすめです。

フォルダ/ファイル命名規則

プログラマーの方々はそれぞれのプロジェクトに応じての命名規則に従うべきなのですが、それ以外の業種でルールがあるのをあまり聞いたことがないので、おすすめ例を以下に記載します。

・自身が仕事で使うフォルダ→プロジェクト毎に「0001【プロジェクト名1】」、「0002【プロジェクト名2】」のように連番にすると見やすい。

※顧客名の場合は法人番号をユニークとして採番するのがおすすめです(但し新設合併などに注意)。

参考:法人番号公表サイト | 国税庁

・何度も改訂するファイルの場合は「【ファイル名】ver1.1」、「【ファイル名】ver1.1」などのようにすると整理される。

→2人以上で作業する場合や99回以上更新されるような場合は不向き

よくフォルダやファイル名に「※」や「【削除注意】」「(最新版)」のような命名を見かけるのですが、あまり好ましくはありません。

ブラウザのタブを減らす

仕事用パソコンのスペックが低いというクレーム(本当に低い場合も往々にしてありますが)のおよそ半分くらいはChromeタブの開きすぎが原因になっています。まとめたりグルーピングする拡張機能やブラウザを別で開く機能などを使うのも手なのですが、そもそものタブ数を8以下程度にしておくのがおすすめです。

PCのパフォーマンス設定

「(ご利用のOS名) パフォーマンス」で検索すると様々な設定の方法を調べることができるので、できる範囲でご設定頂くのが良いです。まったくやっていない方は使わないファイル共有ソフト(OneDrive)の非同期やスタートアッププログラムを無効にするだけで起動が早くなります。レジストリを再設定する場合は会社のルールに従って自身のスキルに応じての判断で対応するようにして下さい。

メモリを増設することでパフォーマンスを上げるということも考えられるのですが、情報システム部の許可や自己責任の範囲内でお願いします(著者はこっそりやっていましたが、お察し下さい)。

トラックボールマウスのすすめ

1年目の方にはなるべくキーボードだけでショートカットキーを覚え、Excelでのマウス移動をなしにするという過激派もいますが、私自身がそこまで覚えていられなかったので、マウスを使う派です。

ただ初期支給されるものでは疲れてしまうので、トラックボールマウスとリストレストを利用するのをおすすめしています。筆者は慣れるまで時間かかりましたが、1週間ほどで慣れると(リストレストも買いましたが)腱鞘炎にならなくなりました。

ちなみに著者はノートPC2台を離れて操作し、かつモニタを買っていないので、冷却台(本を敷いたり、机位置を高くしたりでも良いと思います)で姿勢が悪くならないように&カメラ位置を正面に向けられるように以下も利用しています。デュアルディスプレイ(トリプルでも)も作業効率を上げることができるので、おすすめです。

Google日本語入力と辞書登録

IMEの利用はGoogle日本語入力がおすすめです。流行語含めてアップデートしてもらえるため、便利です。Googleドキュメントの音声入力も楽ですが、辞書登録した単語には負けるので、辞書登録を2語変換で出るようカスタマイズしておきたいところです。

例:辞書登録する単語例

・社内用語、部署名など省略語の正式名称

・変換につまったことがある(詰まりそうな)名前
(斎藤さん、斉藤さん、齋藤さん、齊藤さんは頻度高い順に[sai1][sai2]…などで登録する)

・メール定型文
 例:「いつもお世話になっております。〇〇の〇〇です。」
   「お疲れ様です。〇〇です。」
  「添付ファイルのパスワードは本メールの後別メールで届きますので、
   届かない開かないなどございましたらお申し付けください。」

・自分がよく使う言い回し
 例:「確認しましたので、進めて下さい。」
  「送りましたので、ご査収のほどよろしくお願いいたします。」など)

議事録もできれば自動化したいところです。以下ソフト例です。

AI GIJIROKU
ZMEETING
AutoMemo
Sloos

エディタの利用

会社やソフトウェアルールに従って欲しいのですが、メモ帳よりもエディタを使いこなしたいところなのですが、使い勝手や相性も(宗教戦争も)あるのでよく使われているものを以下に列挙しておきます。

サクラエディタ
秀丸
TeraPad
Emacs
Vim
Sublime Text

以上、参考になれば幸いです。