PR

【おすすめ】FOLIO ROBO PRO | AI予測のロボアドバイザー投資、実績、評判、手数料、長期積立

FOLIO ROBO PRO 投資
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

[景品表示法に基づく表記]本ページは広告が含まれています。

スポンサーリンク

 

新人
新人

つみたてNISA、DC、idecoまでできたのですが、次のステップとしてポートフォリオを作って投資するのにFOLIO ROBO PROが良いと思ったのですが、どうでしょうか。

ひよ先輩
ひよ先輩

着実に進んでいますね。いくらほったらかし投資とはいえ、市場の変化は気になると思うので、FOLIO ROBO PROの良い点や口コミを見て、使い方を解説していきます。

スポンサーリンク

FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)の特徴

  • 40種類以上のマーケットデータを活用し、AIによる先読みでリターン予測を行う
  • リリース以来2020/1/15~2022/6/30まで+約34.56%の高パフォーマンス
  • 最低投資金額10万円、手数料は運用額に対して年率1.1%(税込、ETF取引コストも含む)※
  • 毎月1万円~の積立投資継続で条件をクリアすると抽選で手数料をキャッシュバック

※運用額が3000万円を超える部分には、年率0.55%(税込)の割引料率が適用

FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)

おすすめポイント①AIによる先読みでリターン予測

以前保守的な資産配分として、「(80-自分の年齢=)VTI比率:(残りを)AGGなど債券ETF」にするようなポートフォリオやGLDM、IYR、VEA、VWOをプラスして最適配分になるような固定したポートフォリオを構築し、年1回のDe-Taxを行い、外国税額控除&配当再投資することをおすすめしてきましたが、景気、経済、金融動向に対しては無策な部分をFOLIO ROBO PROは「40種類以上のマーケットデータを活用し、AIによる先読みでリターン予測を行う」ことで、ポートフォリオの組み換えを行います。そのことで、以下4点も対応したロボアドバイザーという特徴があります。

  • 景気動向に合わせた資産配分がなされる→その年々で株、債券、コモディティ、不動産など資産カテゴリでパフォーマンスが上下するのを捉えた配分にしてくれる
  • 金融経済動向の先読みにより危機回避がなされる→一般投資家は長短金利差や銅価格(Dr.Copper)を先行指標として相場変調を読み取りますが、同様に様々な先行指標と理論株価の乖離を利用して自動的に経済危機を回避してくれる
  • 金利とPERのシーソーの関係でリバランスがなされる→一般的には実質金利が上がるとハイテク株のような高PERの株価は下がる傾向になり、その逆も生じることから金利と期待成長率はシーソーの関係と言われ、現在FOMCで金利を引き上げる施策は景気を冷やすことで物価を抑え込もうとする施策になっています。この債券価格も各アセットクラスの最適配分に用いているとのことです。
  • 学習によるロジック変更→実際に自分で先行指標を使って取引しても反対の値動きになったり、ロジックが陳腐化することもよくあります(最近だとNASDAQと仮想通貨の相関や日経とハンセン指数の相関など)。FOLIO ROBO PROでは定期的に学習をおこなうことで、運用アルゴリズムの改善や最適化を行ってくれるため、人間では腹落ちしないようなロジックや未開のロジックで最適な資産配分を目指してくれます。
FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)

おすすめポイント②パフォーマンスの公開

FOLIO ROBO PROではこのリンク先でマンスリーレポートという形で運用成績を公開しており、透明性の高い運用がなされていますことが窺えます。また2022年上期は投資家にとって厳しい時期でしたが、FOLIO ROBO PROは比較的好成績をマークしたことが記載されています。

別の見方でこのマンスリーレポートを通じて世界経済状況や資産配分の最適化を知ることができ、学ぶこともできると同時に臨時リバランスなど自分で察知できないような動きに対応してくれていたということを知ることができます。

folio robo pro

おすすめポイント③手数料は妥当かそれ以上に安いレベル

口コミや評判では手数料が高いとされていて、確かに他のロボアドと比較すると0.1%程度高いですが、

  • 月1回のリバランス&臨時リバランスをここまでやっているロボアドは少ない
  • 自分で行うと取引手数料と手間がかかる
  • 海外ETFで自分でやると実は2%超えることも(特に売却で諸経費がかかるパターンが多い)

以下リンク先で手数料の下に「自分で運用した場合と比較する」をご覧いただければと思います。

FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)

おすすめ運用法:長期積立で抽選プログラムに参加

もちろん「長期・分散・積立」は重要なので、リスク許容度の範囲内で自己責任で投資する必要があるのですが、毎月積立を行うだけでもリスク分散になり、また長期積立促進のため「長期積立特典」抽選プログラムを実施しているので、是非とも積立で(個人的にはアノマリー的に23日引き落としが好きです)3年スパンくらいで続け自分で投資したくなっても積立は継続して一部出金していくことをおすすめします。

「長期積立特典」抽選プログラムは積立投資の継続回数が一定回数以上(最低15回)となると、3か月に一度自動で抽選を受けることができます。当選すると、過去3か月に支払われた手数料の一部について、最大10万円のキャッシュバックを受けることができます。

  • 積立継続を止めてしまうと「0回」から再スタート
  • 積立継続回数に応じて当選後のキャッシュバック金額が変動→70%から始まり、51回目以降は100%
  • 追加購入はカウント除外、残高、売却、出金に関係なく、毎月積立が継続しているかどうか

最初の抽選は、積立投資の継続回数が15回に到達した日が属する月の翌月に行われます。

以降は、継続回数のカウントが3回分増える毎(ex.18回、21回、24回、27回・・・と続く)に、当該継続回数に到達した日が属する月の翌月に、抽選が行われます。

当選確率は2%とし、厳正な抽選を行い当選者を選出します。

「長期積立特典」抽選プログラムのご案内

ほとんどのロボアド特典は売却がすると手数料割引が0からスタートが多いので、ややルールが複雑ですが、実は良い特典内容となっています。4年で残高303万目指し、13.5年で期待値10万当たるかなという計算なので(違っていたらごめんなさい)、当たるまでは取り崩すことはあれど辞めず残高303万を残し続けるというのも面白い使い方かもしれませんw。

FOLIO ROBO PRO(フォリオロボプロ)

関連投稿

以上、あなたの資産形成の一助になれば幸いです。

※投資は自己責任でお願いいたします。